就職・転職活動の要となる履歴書は、今までは手書きで作成することが一般的になっていましたが、今ではオンラインツールを活用して、PCやスマホでもカンタン・手軽・時短での作成が可能になり、そのメリットや特徴、おすすめのツールが気になるところ!
オンラインでの履歴書作成は、手書きよりもアピールポイントをまとめやすく、時間を節約できるなど多くのメリットがあります。
そこで今回は、就職・転職活動を始めている人に向けて、オンラインで履歴書を作成するメリット・おすすめのツール3選をまとめてご紹介します。
オンラインで履歴書作成!手書きにはないメリット・企業側の印象とは?
オンラインツールの利用が当たり前の世の中になっていても、実際に就職・転職活動を始める人にとっては、
「オンラインで履歴書を作ってマイナスなイメージにならないのかな?」
「履歴書はやっぱり手書きの方が就活に有利なのでは?」
などの不安・ギモンを感じることも少なくはないでしょう。
ですが、多くの企業では、手書きとともにオンラインで履歴書を作成することが推奨・良しとされていて、それには意外なメリット・企業側の良い印象につながるポイントがたくさんあるんですよ。
字に自信がない人でも安心・手軽!
オンラインで履歴書を作成することは、ちょっぴり字に自信がない人でも、まとまりのある内容・キレイな印象の履歴書に仕上げられるメリットがあります。
どんなに優秀なスキル・ノウハウを持っている人であっても、字が汚いと、それだけで企業にマイナスなイメージを与え、採用に悪い影響を与えてしまう可能性も少なくはありません。
オンラインでの履歴書は、必要な経歴や自己アピールの項目がフォーマットに細かく分かれているので、字のコンプレックスを上手にカバーしながら、本来の自身のアピールポイントだけをわかりやすく企業に伝えることができるのです。
オンラインで作成した履歴書は企業にとっても見やすくわかりやすい
字に自信があり、キレイな字を書ける人であっても、字は意外にもその人の文体のクセが出やすいものではないでしょうか?
オンラインにて履歴書を作成すると、企業側にとって、
・文字が読みやすい
・流し読みの状態でも必要・重要なポイントが押さえやすい
などのメリットがあり、手書きの履歴書よりも時間をかけずに履歴書の内容を把握・確認できます。
また、オンラインでの履歴書作成は、就職・転職活動をしている人にとっても、パソコンのスキルのアプローチになるため、特にパソコンを使った業務がメインの業界の場合は、オンラインで履歴書作成をするだけでも採用率が高まることも少なくはないんです。
履歴書の項目ごとに記入のポイントが把握できる
オンラインで履歴書を作成すると、経歴やスキルなど、記入が必要な項目ごとに、どんな書き方をすれば良いのか、そのポイントをしっかりとチェックすることができます。
オンラインで手軽に履歴書作成!就活成功・印象UPのポイントとは?
オンラインでの履歴書作成は、就職・転職活動をしている人はもちろん、企業側にもたくさんのメリットがあるのですが、短時間で履歴書作成ができるメリットにばかりとらわれ、内容がまとまっていなかったり、体裁がキレイに整っていないことに気付かず、就活がスムーズにならなくなってしまう心配もあるんです。
ここでは、オンラインでの履歴書作成で就職・転職活動の成功率を高める、作成のポイントと押さえておきたい注意点をまとめてご紹介しましょう。
履歴書のフォーマットを確認してみよう
オンラインにて履歴書を作成する際には、まず専用のツールをいくつかピックアップして、どのようなフォーマットがあるのかを比較してみることもおすすめです。
履歴書作成のオンラインツールでは、必要な情報を細かに記入できるフォーマットがずらりとUPされているので、正社員やパートアルバイトや派遣社員など、自身の働き方に合わせたフォーマットを選んでおくと、ムダがなくなり、アピールしたい内容のみを企業に伝えることができます。
箇条書きはご法度!
オンラインで履歴書を作成する際、ついつい見落としやすい注意ポイントが、フォーマットに箇条書きで情報を記入してしまうこと。
就職・転職活動をする人にとって、履歴書の箇条書きはわかりやすい・見やすいからOKというイメージが少なからずあるかもしれません。
ですがオンラインの履歴書作成に箇条書きをしてしまうと、企業側からは、
・温かみがない
・熱意が感じられない
など、良くない印象を持たれてしまうリスクがあるのです。
履歴書はオンライン・手書きにかかわらず、記入されている内容がどれだけわかりやすく濃いか、というポイントが就活の成功率を高めるコツになるため、パッと見の履歴書内容の印象も大切だと意識しておくようにしましょう。
オンラインの履歴書をわかりやすくまとめるコツ!
オンラインの履歴書のフォーマットをダウンロードしたら、次はいよいよ内容の入力になります。
企業側が読みやすく、わかりやすいと感じるオンライン履歴書は、
・文字サイズ→10.5pt~11pt
・文字フォントは→明朝体もしくはMS Pゴシック
が一般的とされています。
オンラインで文章を書いたり、何かをメモする際には、圧倒的にメイリオの文字フォントを利用する人が多いのですが、ビジネスのシーンではカジュアルすぎるきらいがあるので、明朝体またはMS Pゴシックの文字フォントを徹底するようにしましょう。
また、オンラインの履歴書では適度に改行を使って文章と文章の合間を開けることも企業側に必要な情報が伝わりやすいポイントになります。
就職・転職活動にて、いくつかの企業に応募をしている場合は、その企業ごとに伝え方・志望動機を変える工夫も必要になるため、履歴書の内容はさまざまなパターンをあらかじめ考案・メモに残しておくようにしましょう。
オンラインで履歴書作成のおすすめ3選!特徴・メリットをチェックしてみよう
オンラインで履歴書作成ができる便利なツールは、実際に利用した人からも良い口コミ・体験談が続々と報告されるようになっています。
ここでは特に人気のあるオンライン履歴書ツールのおすすめ3選を集めてご紹介していきます。
りれきしょ君
就活している人が良く見かける、一般的でわかりやすいフォーマットをすぐにダウンロードできるりれきしょ君。
西暦の入力も、プルダウン形式となっているので失敗や間違いのない履歴書が作成できます。
ヤギッシュ
ヤギッシュでは、さまざまな履歴書フォーマットがすべて無料でダウンロードOK!
手書きの履歴書記入で何度も失敗しては余計なコストがかかってしまった人にもおすすめのツールとなっています。
しごとナビ@履歴書
スマホでもわかりやすい履歴書がカンタンに作成できるしごとナビ@履歴書は、印刷フォーマットをピックアップすると、プレビューがUPされることですらすらと必要情報を入力することができます。
~おわりに~
オンラインの履歴書は、ムダな時間をカットしながら、就職・転職活動の効率を高める、便利で手軽なツール!
手書きよりもミスが少ないオンラインの履歴書ですが、繰り返しの確認を忘れずに、企業側にあなたの強みが伝わる内容に仕上げてくださいね。
投稿者プロフィール

-
ご覧いただきましてありがとうございます。アパレルショップ勤務を経て、ライターとして毎日5時間程度活動しています。
・美容、ヘアメイク、コスメ・ヘルスケア・ダイエット・ヨガ、トレーニング・ライフスタイル、インテリア・メンズメディア・妊活、マタニティ・ブライダル・恋愛、結婚・アダルト、ナイトワーク・食品、栄養・コスメやサプリ、スキンケアアイテムのレビュー、アフィリエイト・ファッション・就職、転職、サイドビジネスなど、SEOや薬機法を意識したライティング経験があります。
リサーチを日々習慣にしながら、わかりやすく、親しみがあり、表現力のあるライティングを心がけています。
中・長期、文字単価1円~のライティングのお仕事を希望し、常に募集しています。どうぞよろしくお願いいたします。
お仕事の依頼はこちら