女性はもちろん、男性ヨギーも増え始めている話題のヨガは、オンラインツールを活用しながらでも、いろいろなポーズを練習できたり、ボディメイクやダイエット、健康管理に一役買ってくれます。
ステイホームの意識がまだまだなくせない中、いつもよりも家にいる時間が増えたことで、運動不足・体型の変化を気にしている人も多いはず。
そこで今回は、話題沸騰中のオンラインヨガのおすすめツール4選と、利用することのメリットなどなど、ヨガを100倍楽しめるお役立ち情報を一挙大公開していきます!
オンラインヨガにはこんなスタイルが展開されています!
プロのヨガインストラクターによって、WEBを通じてさまざまなヨガポーズを身につけることができるオンラインヨガ。
ヨガスタジオに比べると、オンラインヨガは1回のレッスンが20分程度と短めなので、忙しい毎日を送る人でも始めやすいメリットがあります。
そんなオンラインヨガには、それぞれのレベルや目的に合わせて選べる、ふたつのスタイルが展開されています。
オンラインヨガのふたつのスタイルと、おすすめのポイント、向いている人のタイプをさっそく参考にしてみましょう。
ライブ型のオンラインヨガ
オンラインヨガのひとつめの種類、ライブ型とは、
・スタジオと同じように、リアルなスケジュールでヨガができる
・最新のヨガ情報をリアルタイムにチェックできる
・ヨガポーズを練習しながら、インストラクターからの的確なアドバイスが受けられる
といった特徴・メリットがあり、時間に余裕のある人や、トレンドのヨガ情報を早めに押さえておきたいと思う人にも、ライブ型のオンラインヨガは便利で役立つツールとなっています。
ライブ型のオンラインヨガの気になるデメリットは、その場その場で配信の内容が変わり、繰り返し見れないこと・時間調整が限られてくるなどのウィークポイントもあります。
ビデオ型のオンラインヨガ
オンラインヨガのふたつめのスタイル、ビデオ型とは、
・あらかじめ録画しておいたヨガレッスンが受けられる
・繰り返し視聴でき、ビギナーの人にも復習が手軽
・予約を必要としないため、好きなタイミングでヨガができる
というメリット・特徴があります。
ビデオ型のオンラインヨガは、ヨガがビギナーの人や好きなタイミングでヨガをしたい人にベストな方法。
ただ、ヨガインストラクターによるマンツーマン指導・アドバイスが受けられないデメリットがあるため、モチベーションが維持しにくかったり、孤独感を感じてしまうこともあるようです。
納得・大満足のオンラインヨガツールを選ぶためのポイントは?
ヨガスタジオに通うことよりも、オンラインツールでのヨガを楽しむ人が増えてきている今、ヨガに特化したオンラインツールはさまざまなタイプが展開されるようになっています。
オンラインヨガは、続ければ続けるほどに、理想的なスタイル・健康的な体質・充実したライフスタイルのすべてを手に入れることができるので、ここではオンラインヨガの失敗しない選び方について参考にしてみましょう。
継続できるかどうか
オンラインヨガを選ぶ際の重要なポイントは、そのツールを見た時に、「楽しそう!」「これなら長く続けられそう!」と、前向きな気持ちになれるかどうか。
新しいことにチャレンジをしても、ついつい3日坊主になってしまう人は少なくはないので、継続するための予約システムが搭載されていたり、そのオンラインツールを見ただけで気持ちが明るくなるなど、メンタル面に良い影響を与えてくれるようなオンラインヨガを選ぶようにしましょう。
レベルに合わせたメニューがあるかどうか
オンラインでヨガを始める際には、自分自身のヨガレベルに合わせたメニューが展開されているかどうかも、チェックしておきたいポイント。
ヨガがビギナーの人の場合は、一から順に知識・ノウハウを身につけていく必要があるため、前項にてご紹介したリアルタイム・ライブ型のオンラインヨガを選ぶようにすると、インストラクターから細かなアドバイスを受けたり、気になる点を相談できるメリットがあります。
ヨガのレベルが中級~上級者の場合は、ヨガだけではなく、他のストレッチやトレーニングも並行して練習できるような、メニューが豊富なオンラインツールを選ぶと、より高度なパフォーマンス習得にレベルアップできますよ。
オンラインヨガの効果・メリット・選ばれるヒミツをずばり解説!
オンラインヨガには、スタジオに通うヨガとは違ったメリット・効果がたくさんあります。
オンラインヨガを始めることがますます楽しみになるような、おすすめポイントとメリットをまとめてみました!
ゲーム感覚でトライできる
オンラインヨガは、まるで好きな音楽・DVDを見ているような、ゲームをしているようなユニークなコンテンツも展開されているので、スタジオでヨガをするよりも楽しく、自由気ままにヨガポーズを練習することができます。
脂肪燃焼&筋肉育成の両方にアプローチ!
一般的な有酸素運動は、脂肪燃焼の効果は期待できても、筋肉育成が難しいと言われているので、ときに痩せぎすなスタイルに変わってしまう心配が…。
オンラインヨガは、深い呼吸を繰り返してリラックスしながら、カラダ全体の筋肉に負荷をかけることができるため、気になる脂肪を燃焼しながら、適度に筋肉が付き、バランスの取れたスタイルに変わっていくことができます。
オンラインヨガでしなやかスタイルを!おすすめツール4選をご紹介♡
自身の健康と安全、前向きなメンタルをキープしながらチャレンジできるオンラインヨガは、次のようなツールがおすすめ!
さっそく、人気のオンラインヨガ4選をチェックしてみましょう。
SOELU
早朝5時半から深夜0時まで、配信時間が長いSOELUでは、自宅にいる際のスキマ時間を有効活用した初心者専用ヨガや、カラダの不調をヨガでケアできる健康に特化したコンテンツが充実しています。
LEAN BODY
月額わずか2,178円でリーズナブルにスタートできるLEAN BODYでは、レッスンを完了するごとに、気になる消費カロリーをわかりやすくお知らせしてくれるので、ダイエット・ボディメイク・食事管理もウンと宅になりますよ。
YOGA BOX
数あるオンラインヨガツールの中でも、ヨガに関する情報が圧倒的多数のYOGABOX。
週に3本も新着のヨガ情報をチェックすることができるので、どんどんレベルアップしてヨガを楽しみたい人にもベストなコンテンツとなっています。
Yogalog
ヨガのレッスン動画が500本以上も配信されているYogalogでは、ヨガ&瞑想を合わせたこだわりのレッスン方法が人気を集め、セルフではケアが難しいこともある、メンタル面の健康に役立つとの口コミ・体験談が多数UPされています。
オンラインヨガで癒しとリフレッシュのひとときを♡おわりに
ついダラダラ過ごしてしまうことも多いお家時間も、オンラインヨガひとつで充実・癒しのライフスタイルに変わりそうですね。
筋トレや有酸素運動とは違ったやりがい・楽しさがあるオンラインヨガで、しなやかなスタイル&健康的な体質の両方をモノにしていきましょう♡
投稿者プロフィール

-
ご覧いただきましてありがとうございます。アパレルショップ勤務を経て、ライターとして毎日5時間程度活動しています。
・美容、ヘアメイク、コスメ・ヘルスケア・ダイエット・ヨガ、トレーニング・ライフスタイル、インテリア・メンズメディア・妊活、マタニティ・ブライダル・恋愛、結婚・アダルト、ナイトワーク・食品、栄養・コスメやサプリ、スキンケアアイテムのレビュー、アフィリエイト・ファッション・就職、転職、サイドビジネスなど、SEOや薬機法を意識したライティング経験があります。
リサーチを日々習慣にしながら、わかりやすく、親しみがあり、表現力のあるライティングを心がけています。
中・長期、文字単価1円~のライティングのお仕事を希望し、常に募集しています。どうぞよろしくお願いいたします。
お仕事の依頼はこちら